通常、マンションは戸建て住宅より高い気密性を持っております。
この建物は、1時間耐火建築物で非常に気密性が高くなっているため、遮音・断熱・耐火に優れておりますが、
空気の流れ及び換気をまめに取らないとカビが発生しやすくなることもありますので、ご注意をお願いいたします。
カビの発生を防ぐために、洋室にある吸気口を開口し、トイレ・浴室の換気扇をまわし、休日などには定期的に窓を開けるなどの対策が必要です。
こまめな換気で、カビの発生を招いてしまう湿気を追い出すのは、効果的なカビ対策の方法です。
窓が少なく、換気がしにくい構造の場合は、一歩間違った使い方をすると結露の危険性もあります。
カビが発生するには、湿度・温度・養分が必要ですが、特に、湿度はカビが最も好むものです。
湿度を下げるために、十分な換気をして、湿気を追い出しましょう。
・押入れやクローゼット
・浴室
・洗面所
・結露が発生しやすい場所
・日当りの悪い場所
通気口を開き24時間換気をご使用ください。
(特に、長期不在にされる場合)
浴室やトイレに窓がないマンションは少なくありません。窓を開けて風通しを確保することが難しいため、換気扇をまわして、湿気を取り除きましょう。
浴室の使用後に、壁や床に飛び散った水を
拭き取っておくと、カビ対策に効果的です。
外気温が低く乾燥しがちな冬でも、浴室は
高温多湿な環境です。1年を通して、カビ対策が必要となる場所ですので、こまめに換気を行いましょう。
押入れやクローゼットなどの収納スペースは、
空気がこもりがちです。湿度が上がり、カビが
発生しやす
い環境になってしまっていることが多く、カビ対策が
重要な場所です。
天気の良い日には、扉を開けて、換気をしましょう。その際、扇風機を利用して風を奥まで送り込むと、効率の良い換気ができます。
気密性が高くなった最近の住宅では、発生しやすい「結露」の防止が、新たなカビ対策として重要です。
できてしまった結露は、気付いたら取り除きましょう。
外気との温度差が大きいほど、結露ができやすくなりますので、室内の温度設定にも気遣いましょう。
また、洗濯物の部屋干し・やかんでお湯を沸かす・鍋物などをしますと、室内の湿度が高くなります。
結露の原因となりますので、こまめに部屋の換気をしましょう。
ダイヤルを右方向(時計回り)に回して「3」に
合わせます。
更に右方向に回し、もう1度「3」に合わせて
止めます。
次に左方向(反時計回り)に回し、最初の「9」に
合わて止めます。
これでダイヤルポストの解錠は完了です。
開扉動作をすると開きます。
※開かない場合は1度ダイヤルを何周か回してください。